[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「韓流のどこが悪い。グローバリズムの時代」(脳科学者の茂木健一郎氏)・・・
http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1063.html
ツイッター上でマスコミ(サヨク)のもてはやすグローバル?グローバリズムについてのこんな意見があったので紹介します。
自分はこのツイッターの意見、もっともだ(正論だ)と思いました。
上記のアンケートを見るまでもなく、自分の周りでいわゆる韓流にはしゃいでいる者を自分は見たことないし。
韓ドラが話題に上がったこともない。
一度試しに韓ドラを見たことはあるが何か3流っぽい役者の演技と日本の昔のドラマの劣化コピーぽく感じてすぐに消した記憶がある。
ぶっちゃけ自分からすると『誰得?』としか感じられない。
今は視聴者からの意見が週十件ってことはないだろう(殆ど「多すぎる」じゃないのか?)
フジテレビのいう事が正しければそれでも『「多すぎる」「見たいので続けてほしい」と多岐にわたっている』というならば韓流ばっかり偏重するのはおかしい。
結局視聴者の意見なんか本気では聞いていないのだろう。
それはフジテレビのみならずスポンサー企業にも言える部分はあるようで。
いささか加熱気味ではあるが、それでもちゃんと意見を聞く態度ない企業には手痛いしっぺ返しが起こっているようです。
もう、スポンサー企業も「番組内容も吟味してスポンサーとならないといけない」時代なのかもしれない。
視聴者からは、数十件の意見が来ており、「多すぎる」「見たいので続けてほしい」と多岐にわたっているという。
個人的にはグローバリズムの時代は終わったと思ってる。90年代、さまざまなジャンルで国境の壁は取り払われた。でも現在、その弊害が続々現れている。欧州は特に軋みまくってる。如何にして境界を引きなおすか、みんな苦心している。そんな中でグローバリズムを唱えるのは古いと思うな(´・ω・`)