忍者ブログ
日本についての、さまざまな情報を載せていきたいと思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


電磁界による神経操作
目次
1. 知覚共鳴振動のメカニズム ...................................................................................................... 2
2. 電磁界の照射 .................................................................................................................. 3
2.1 電界の照射 ................................................................................................................. 3
2.2 磁界の照射 ................................................................................................................. 3
3. 共鳴振動の周波数 .............................................................................................................. 6
4. 共鳴振動の類型 ................................................................................................................ 7
4.1 類型 ....................................................................................................................... 7
4.2 1/2Hz知覚共鳴振動 .......................................................................................................... 8
2.4.1 眼瞼(がんけん)下垂症 ................................................................................................... 8
2.4.2 リラックス ............................................................................................................. 9
2.4.3 顔の筋肉がこわばった笑い顔 ............................................................................................. 9
2.4.4 眠気 ................................................................................................................... 9
2.4.5 (めまい・失神・吐き気など)体の具合が悪いぐったりした状態 .............................................................. 10
4.3 2.4Hz知覚共鳴振動 ......................................................................................................... 10
3.4.1 眠気 .................................................................................................................. 11
3.4.2 めまい ................................................................................................................ 11
3.4.3 性的興奮 .............................................................................................................. 11
4.4 10Hz付近 .................................................................................................................. 12
5. 遠隔地からの神経操作 ......................................................................................................... 13
6. 商用電源による電界 ........................................................................................................... 14
1.
知覚共鳴振動のメカニズム
※極低周波電磁界に人間の皮膚が暴露されると、知覚共鳴振動を起こし、周波数により、リラックス、眠気、性的興奮、脳の働きの低下などの生理的現象が生じる。
「電磁界は、
電磁界の性格

弱い

変動している

神経回路における固有の共鳴振動を引き起こすような一定の周波数に同調された
の性質を有する電磁界であり、この電磁界は、求心神経を変調し、被験者の神経システムを操作することができる」。
「装置は、一つの生理的感覚を生じる共鳴振動(知覚共鳴振動)を引き起こす。」「周波数によっては、これによって生じた共鳴震動は、被験者に、リラックス、眠気、性的興奮、脳の働きの低下を引き起こす」
「この発明は、被験者から離れた位置にある電極から生じる外部で生じた電磁界による、被験者の神経操作と関連する。電磁界の変動は、被験者の体に電流を生じさせる。生物の大量の細胞は、かなりいい電気の導体であるからである。」
2.
電磁界の照射
2.1 電界
の照射
「頭から離れた皮膚に電磁界を照射すると、体知覚や内蔵の求心神経に影響を及ぼし、この効果は脳に達する。」
2.2 磁界
の照射
磁気の照射は、「頭から離れた皮膚」への照射だけでなく、
(1)人体全体への照射
(2)人体の局部への照射
(3)頭部への照射
のいずれにおいても、知覚共鳴振動を生じる。
参考文献
(1)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「Since the resonances are excited through somatosensory or visceral afferents, they are called "sensory resonances". 」の記述
●訳
「体知覚や内蔵の求心神経による共鳴振動は、知覚共鳴振動と呼ばれている。」
(2)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「The invention relates to neurostimulation of a subject by an external electric field, induced by field electrodes positioned away from the subject. Fluctuations of the field induce electric currents in the subject's body, since bulk biological tissue is a rather good conductor of electricity. 」の記述
●訳
「この発明は、被験者から離れた位置にある電極から生じる外部で生じた電界による、被験者の神経操作と関連する。電界の変動は、被験者の体に電流を生じさせる。生物の大量の細胞は、かなりいい電気の導体であるからである。」
(3)「United States Patent 6,238,333 Loos May 29, 2001 Remote magnetic manipulation of nervous systems」
「Eddy currents are induced in tissue by time-varying magnetic fields. 」の記述
●訳
「変化し続ける磁界によって、渦電流が細胞に生じる。」
(4)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「Apparatus and method for manipulating the nervous system of a subject through afferent nerves, modulated by externally applied weak fluctuating electric fields, tuned to certain frequencies such as to excite a resonance in neural circuits. 」の記述
●訳
「外部からの①弱い、②変動している、③神経回路における固有の共鳴振動を引き起こすような一定の周波数に同調された電界により、変調された求心神経を通じて、被験者の神経システムを操作するための装置」
(5)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「Depending on the frequency chosen, excitation of such resonances causes in a human subject relaxation, sleepiness, sexual excitement, or the slowing of certain cortical processes.」の記述
●訳
「周波数によっては、これによって生じた共鳴振動は、被験者に、リラックス、眠気、性的興奮、脳の働きの低下を引き起こす」
(6)「United States Patent 6,091,994 Loos July 18, 2000 Pulsative manipulation of nervous systems」
「The 1/2 Hz sensory resonance causes relaxation, sleepiness, ptosis of the eyelids, a tonic smile, a "knot" in the stomach, or sexual excitement, depending on the precise frequency used.」
●訳
「1/2Hz共鳴振動は、1/2付近の周波数により、リラックス、眠気、まぶたが垂れ下がること、顔の筋肉が引きつった笑い、胃が張った感じ、性的興奮を生じさせることができる。」
(7)「United States Patent 6,091,994 Loos July 18, 2000 Pulsative manipulation of nervous systems」
「The 2.4 Hz resonance causes the slowing of certain cortical activities,」
●訳
「2.4Hz共鳴振動は、大脳の活動の低下をもたらす。」
(8)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「Afferent nerves carry the frequency modulated spike trains to the brain, where in certain neural circuits the evoked fm signals cause excitation of a resonance with observable physiological consequences.」「 One such "sensory resonance" that occurs near 1/2 Hz causes sleepiness, relaxation, a tonic smile, ptosis of the eyelids, a tense feeling in the stomach, or sexual excitement, depending on the precise pulse frequency used.」の記述
●訳
「求心神経は、変調された「spike trains」の周波数を脳に伝達する。該当の神経回路で生じたfm信号が、注目すべき生理学的な結果を伴う知覚共鳴振動を引き起こす。」
(9)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「The 1/2 Hz sensory resonance can also be excited by magnetic fields, as discussed in U.S. Pat. No. 5,935,054 [2]. 」「Another known sensory resonance occurs near 2.4 Hz and causes a slowing of certain cortical activities.」の記述
(10)「United States Patent 6,238,333 Loos May 29, 2001 Remote magnetic manipulation of nervous systems」
「It is noted that the physiological effects of the magnetic excitation of sensory resonances appears to be larger when 60 or 50 Hz power fields are absent,」の記述
(11)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「method of claim 6 for exciting in the subject a sensory resonance, the sensory resonance having a resonance frequency, and wherein the fluctuating voltage has a frequency, the method further including the step of setting the voltage frequency to the resonance frequency. 」の記述
●訳
「装置は、一つの生理的感覚を生じる共鳴振動(知覚共鳴振動)を引き起こす。この生理的感覚を生じる共鳴振動は、一つの共鳴振動周波数を有する。」
(12)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「The mechanism of the human electroception discovered and discussed here is unknown.」の記述
●訳
「この特許で発見され、議論されている、電界によって共鳴振動が生じるメカニズムは、判っていない。」
(13)「United States Patent 6,238,333 Loos May 29, 2001 Remote magnetic manipulation of nervous systems」
「The effects have been obtained with systemic field applications as well as with topical applications of a localized magnetic field, either administered to the head or to body regions away from the head; successful excitation in the latter case shows that the magnetic field can act on somatosensory nerves. 」の記述
●訳
「人体の局部に磁気を照射した場合と同様に、人体全体に照射したときにも、効果を得ることができた。磁気の照射は、頭部への照射と頭部から離れた人体の局部への照射において、共に効果を得ることができた」「頭部から離れた人体の局部への照射は、磁気が体知覚神経に作用することを示している」
3.
共鳴振動の周波数
知覚共鳴振動の周波数の範囲は、0.1Hzから45Hzの範囲で生じる
※判明しているものについて、共鳴振動の類型の表を参照。
※0.1Hzから45Hzの範囲の電磁界もしくは極低周波音を皮膚もしくは外耳道に照射すると、電磁界・極低周波音の周波数が神経に影響することによって、リラックス、眠気、性的興奮、脳の働きの低下などの症状を生じさせる。
参考文献
(1)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「For a human subject the sensory resonance frequencies known at present lie in the range from 0.1 to 45 Hz.」の記述
●訳
「人間の共鳴振動は、現在、0.1 to 45 Hzの範囲の共鳴振動が判明している」
(2)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「For a human subject the sensory resonance frequencies known at present lie in the range from 0.1 to 45 Hz.」の記述
●訳
「現在、知覚共鳴振動の周波数の範囲は、0.1Hzから45Hzの範囲で生じることが判っている。」
 
PR

電磁界による神経操作
目次
1. 知覚共鳴振動のメカニズム ...................................................................................................... 2
2. 電磁界の照射 .................................................................................................................. 3
2.1 電界の照射 ................................................................................................................. 3
2.2 磁界の照射 ................................................................................................................. 3
3. 共鳴振動の周波数 .............................................................................................................. 6
4. 共鳴振動の類型 ................................................................................................................ 7
4.1 類型 ....................................................................................................................... 7
4.2 1/2Hz知覚共鳴振動 .......................................................................................................... 8
2.4.1 眼瞼(がんけん)下垂症 ................................................................................................... 8
2.4.2 リラックス ............................................................................................................. 9
2.4.3 顔の筋肉がこわばった笑い顔 ............................................................................................. 9
2.4.4 眠気 ................................................................................................................... 9
2.4.5 (めまい・失神・吐き気など)体の具合が悪いぐったりした状態 .............................................................. 10
4.3 2.4Hz知覚共鳴振動 ......................................................................................................... 10
3.4.1 眠気 .................................................................................................................. 11
3.4.2 めまい ................................................................................................................ 11
3.4.3 性的興奮 .............................................................................................................. 11
4.4 10Hz付近 .................................................................................................................. 12
5. 遠隔地からの神経操作 ......................................................................................................... 13
6. 商用電源による電界 ........................................................................................................... 14
1.
知覚共鳴振動のメカニズム
※極低周波電磁界に人間の皮膚が暴露されると、知覚共鳴振動を起こし、周波数により、リラックス、眠気、性的興奮、脳の働きの低下などの生理的現象が生じる。
「電磁界は、
電磁界の性格

弱い

変動している

神経回路における固有の共鳴振動を引き起こすような一定の周波数に同調された
の性質を有する電磁界であり、この電磁界は、求心神経を変調し、被験者の神経システムを操作することができる」。
「装置は、一つの生理的感覚を生じる共鳴振動(知覚共鳴振動)を引き起こす。」「周波数によっては、これによって生じた共鳴震動は、被験者に、リラックス、眠気、性的興奮、脳の働きの低下を引き起こす」
「この発明は、被験者から離れた位置にある電極から生じる外部で生じた電磁界による、被験者の神経操作と関連する。電磁界の変動は、被験者の体に電流を生じさせる。生物の大量の細胞は、かなりいい電気の導体であるからである。」
2.
電磁界の照射
2.1 電界
の照射
「頭から離れた皮膚に電磁界を照射すると、体知覚や内蔵の求心神経に影響を及ぼし、この効果は脳に達する。」
2.2 磁界
の照射
磁気の照射は、「頭から離れた皮膚」への照射だけでなく、
(1)人体全体への照射
(2)人体の局部への照射
(3)頭部への照射
のいずれにおいても、知覚共鳴振動を生じる。
参考文献
(1)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「Since the resonances are excited through somatosensory or visceral afferents, they are called "sensory resonances". 」の記述
●訳
「体知覚や内蔵の求心神経による共鳴振動は、知覚共鳴振動と呼ばれている。」
(2)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「The invention relates to neurostimulation of a subject by an external electric field, induced by field electrodes positioned away from the subject. Fluctuations of the field induce electric currents in the subject's body, since bulk biological tissue is a rather good conductor of electricity. 」の記述
●訳
「この発明は、被験者から離れた位置にある電極から生じる外部で生じた電界による、被験者の神経操作と関連する。電界の変動は、被験者の体に電流を生じさせる。生物の大量の細胞は、かなりいい電気の導体であるからである。」
(3)「United States Patent 6,238,333 Loos May 29, 2001 Remote magnetic manipulation of nervous systems」
「Eddy currents are induced in tissue by time-varying magnetic fields. 」の記述
●訳
「変化し続ける磁界によって、渦電流が細胞に生じる。」
(4)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「Apparatus and method for manipulating the nervous system of a subject through afferent nerves, modulated by externally applied weak fluctuating electric fields, tuned to certain frequencies such as to excite a resonance in neural circuits. 」の記述
●訳
「外部からの①弱い、②変動している、③神経回路における固有の共鳴振動を引き起こすような一定の周波数に同調された電界により、変調された求心神経を通じて、被験者の神経システムを操作するための装置」
(5)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「Depending on the frequency chosen, excitation of such resonances causes in a human subject relaxation, sleepiness, sexual excitement, or the slowing of certain cortical processes.」の記述
●訳
「周波数によっては、これによって生じた共鳴振動は、被験者に、リラックス、眠気、性的興奮、脳の働きの低下を引き起こす」
(6)「United States Patent 6,091,994 Loos July 18, 2000 Pulsative manipulation of nervous systems」
「The 1/2 Hz sensory resonance causes relaxation, sleepiness, ptosis of the eyelids, a tonic smile, a "knot" in the stomach, or sexual excitement, depending on the precise frequency used.」
●訳
「1/2Hz共鳴振動は、1/2付近の周波数により、リラックス、眠気、まぶたが垂れ下がること、顔の筋肉が引きつった笑い、胃が張った感じ、性的興奮を生じさせることができる。」
(7)「United States Patent 6,091,994 Loos July 18, 2000 Pulsative manipulation of nervous systems」
「The 2.4 Hz resonance causes the slowing of certain cortical activities,」
●訳
「2.4Hz共鳴振動は、大脳の活動の低下をもたらす。」
(8)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「Afferent nerves carry the frequency modulated spike trains to the brain, where in certain neural circuits the evoked fm signals cause excitation of a resonance with observable physiological consequences.」「 One such "sensory resonance" that occurs near 1/2 Hz causes sleepiness, relaxation, a tonic smile, ptosis of the eyelids, a tense feeling in the stomach, or sexual excitement, depending on the precise pulse frequency used.」の記述
●訳
「求心神経は、変調された「spike trains」の周波数を脳に伝達する。該当の神経回路で生じたfm信号が、注目すべき生理学的な結果を伴う知覚共鳴振動を引き起こす。」
(9)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「The 1/2 Hz sensory resonance can also be excited by magnetic fields, as discussed in U.S. Pat. No. 5,935,054 [2]. 」「Another known sensory resonance occurs near 2.4 Hz and causes a slowing of certain cortical activities.」の記述
(10)「United States Patent 6,238,333 Loos May 29, 2001 Remote magnetic manipulation of nervous systems」
「It is noted that the physiological effects of the magnetic excitation of sensory resonances appears to be larger when 60 or 50 Hz power fields are absent,」の記述
(11)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「method of claim 6 for exciting in the subject a sensory resonance, the sensory resonance having a resonance frequency, and wherein the fluctuating voltage has a frequency, the method further including the step of setting the voltage frequency to the resonance frequency. 」の記述
●訳
「装置は、一つの生理的感覚を生じる共鳴振動(知覚共鳴振動)を引き起こす。この生理的感覚を生じる共鳴振動は、一つの共鳴振動周波数を有する。」
(12)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「The mechanism of the human electroception discovered and discussed here is unknown.」の記述
●訳
「この特許で発見され、議論されている、電界によって共鳴振動が生じるメカニズムは、判っていない。」
(13)「United States Patent 6,238,333 Loos May 29, 2001 Remote magnetic manipulation of nervous systems」
「The effects have been obtained with systemic field applications as well as with topical applications of a localized magnetic field, either administered to the head or to body regions away from the head; successful excitation in the latter case shows that the magnetic field can act on somatosensory nerves. 」の記述
●訳
「人体の局部に磁気を照射した場合と同様に、人体全体に照射したときにも、効果を得ることができた。磁気の照射は、頭部への照射と頭部から離れた人体の局部への照射において、共に効果を得ることができた」「頭部から離れた人体の局部への照射は、磁気が体知覚神経に作用することを示している」
3.
共鳴振動の周波数
知覚共鳴振動の周波数の範囲は、0.1Hzから45Hzの範囲で生じる
※判明しているものについて、共鳴振動の類型の表を参照。
※0.1Hzから45Hzの範囲の電磁界もしくは極低周波音を皮膚もしくは外耳道に照射すると、電磁界・極低周波音の周波数が神経に影響することによって、リラックス、眠気、性的興奮、脳の働きの低下などの症状を生じさせる。
参考文献
(1)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「For a human subject the sensory resonance frequencies known at present lie in the range from 0.1 to 45 Hz.」の記述
●訳
「人間の共鳴振動は、現在、0.1 to 45 Hzの範囲の共鳴振動が判明している」
(2)「United States Patent 6,081,744 Loos June 27 Electric fringe field generator for manipulating nervous systems」
「For a human subject the sensory resonance frequencies known at present lie in the range from 0.1 to 45 Hz.」の記述
●訳
「現在、知覚共鳴振動の周波数の範囲は、0.1Hzから45Hzの範囲で生じることが判っている。」
 

アマルガム(水銀)
 アマルガムは、現在も保険適用されている歯に詰めるのによく使われる金属ですが、その成分は50%が水銀です。水銀50%・銀35%・スズ9%・銅6%・少量の亜鉛から成っています。
そして、水銀が人体に良くないのは周知の事実です。しかし、安定した金属で安全と言われていました。

 が、最近の高度な測定によると、このアマルガムは口の中で劣化、腐食し体内に流れ込むことが分かってきました。

アマルガムが腐食するのは、唾液が電解液として作用するからで、そのほかにも果物や野菜などの酸、コーヒーやお茶などでも化学反応を引き起こす要因となります。

 ある研究では、歯科治療に使用したアマルガムは3年以内に劣化の兆候を示し、10年後には平均で総重量の73%が減少すると言われています。

 その結果、水銀の粒子や蒸気が体内に流失し、自覚のないまま吸収され、肝臓や腎臓、脳、子宮などに蓄積されていくのです。水銀の慢性中毒として、虚弱、慢性疲労、体重減少、食欲不振、歯肉炎、唾液過多、糸球体腎炎、肝臓障害、イライラ、「キレる」症状、鬱症状などの各種神経症状、発癌、運動失調、求心性視野狭窄、構音障害、味覚障害、不眠症、感情不安定、記憶障害、筋肉のふるえ、痴呆症(アルツハイマー)などがあります。
 水銀が人体に影響を及ぼす事は水俣病で広く知られるようになりましたが、生産量は減少したといっても、歯科においては保険適用であるという事が現状です。ヨーロッパでもアマルガムは使用禁止としている国が多いのも事実なのです。

 来院される患者さんで不定愁訴を訴えられる方のお口の中にアマルガムが詰まっている事が多いのも日々の診療で感じています。


※安全にアマルガムを除去するために、本院では防塵マスクをつけ、患者さんにも患部以外を保護する方法を採っています。
  
  電磁波との関係
 現在の日常生活の中で携帯電話とパソコンはなくてはならない物になりました。けれど携帯電話やパソコンから出ている電磁波についての危険性についてはあまり認識されていません。原因不明のめまい、ふらつき、頭痛、気分が悪くなるなどの症状を慢性疲労症候群といいますが、その原因の90%は電磁波による脳内血流の減少であると報告されています。

 
 
 歯科がなぜ電磁波障害と関係しているかといいますと、歯に詰めた金属が携帯電話のアンテナと同じような作用をして脳内血流の減少をより一層引き起こしてしまうからなのです。


アマルガム(水銀)
 アマルガムは、現在も保険適用されている歯に詰めるのによく使われる金属ですが、その成分は50%が水銀です。水銀50%・銀35%・スズ9%・銅6%・少量の亜鉛から成っています。
そして、水銀が人体に良くないのは周知の事実です。しかし、安定した金属で安全と言われていました。

 が、最近の高度な測定によると、このアマルガムは口の中で劣化、腐食し体内に流れ込むことが分かってきました。

アマルガムが腐食するのは、唾液が電解液として作用するからで、そのほかにも果物や野菜などの酸、コーヒーやお茶などでも化学反応を引き起こす要因となります。

 ある研究では、歯科治療に使用したアマルガムは3年以内に劣化の兆候を示し、10年後には平均で総重量の73%が減少すると言われています。

 その結果、水銀の粒子や蒸気が体内に流失し、自覚のないまま吸収され、肝臓や腎臓、脳、子宮などに蓄積されていくのです。水銀の慢性中毒として、虚弱、慢性疲労、体重減少、食欲不振、歯肉炎、唾液過多、糸球体腎炎、肝臓障害、イライラ、「キレる」症状、鬱症状などの各種神経症状、発癌、運動失調、求心性視野狭窄、構音障害、味覚障害、不眠症、感情不安定、記憶障害、筋肉のふるえ、痴呆症(アルツハイマー)などがあります。
 水銀が人体に影響を及ぼす事は水俣病で広く知られるようになりましたが、生産量は減少したといっても、歯科においては保険適用であるという事が現状です。ヨーロッパでもアマルガムは使用禁止としている国が多いのも事実なのです。

 来院される患者さんで不定愁訴を訴えられる方のお口の中にアマルガムが詰まっている事が多いのも日々の診療で感じています。


※安全にアマルガムを除去するために、本院では防塵マスクをつけ、患者さんにも患部以外を保護する方法を採っています。
  
  電磁波との関係
 現在の日常生活の中で携帯電話とパソコンはなくてはならない物になりました。けれど携帯電話やパソコンから出ている電磁波についての危険性についてはあまり認識されていません。原因不明のめまい、ふらつき、頭痛、気分が悪くなるなどの症状を慢性疲労症候群といいますが、その原因の90%は電磁波による脳内血流の減少であると報告されています。

 
 
 歯科がなぜ電磁波障害と関係しているかといいますと、歯に詰めた金属が携帯電話のアンテナと同じような作用をして脳内血流の減少をより一層引き起こしてしまうからなのです。


続・増える環境過敏症(4)Q&A 生活習慣見直す必要も
 

ふくずみアレルギー科院長 吹角隆之(ふくずみ・たかゆき)さん
 信州大学医学部卒。大阪府立羽曳野病院アレルギー皮膚科を経て、2003年から現職。日本アレルギー学会認定専門医。 ――化学物質や電磁波が、なぜ体に影響するのでしょうか。

 「詳しくは解明されていませんが、刺激に敏感な人がいるのは確かです。悪化すると、自律神経や内分泌のバランスが乱れ、だるさや不眠症状が表れたり、免疫力の低下で感染症にかかり、微熱やせき、頭痛が続いたりします。ただ、過敏症の原因は化学物質や電磁波だけではありません」

 ――ほかにどんな原因があるのですか。

 「ストレス、睡眠不足、ダニやカビ、重金属、栄養の偏り、運動不足、大気汚染、ウイルス・細菌など、様々な原因が積み重なって発症します。体質を風呂おけに例えると、化学物質や電磁波、ストレスなどの『蛇口』から風呂おけに注がれる水が、容量を超えてあふれると過敏症になります。アレルギー体質の人はもともと風呂おけが小さく、あふれやすいのです」

 ――治療できますか。

 「化学物質や電磁波の少ない環境でしばらく過ごし、食生活や運動、睡眠など生活習慣を見直す必要があります。携帯電話の電磁波は避けられなくても、『別の蛇口』を閉めることで体調を崩しにくくなります」

 ――吹角さんも過敏症を体験したのですね。

 「1993年に新築した家の建材に、今は規制対象の化学物質が多量に使われ、慢性的な気管支炎に悩まされました。やがて妻にもひどいぜんそく症状が表れたため、家を離れました」

 「妻は米国で専門治療を受け、回復しました。体内に蓄積した水銀などの物質を解毒剤で排出し、無添加食品や適度な運動で体調を立て直す方法です。私は、この時に米国で学んだ方法をもとに、試行錯誤を重ねて治療にあたっています」

 ――化学物質過敏症に効く薬はあるのですか。

 「薬も化学物質ですから、安易に使うと体調悪化の恐れがありますが、解毒剤やビタミン剤だけでも良くなるケースはあります。過敏症が長引くと、うつ病や不安障害を合併する場合があり、少量の抗うつ薬や抗不安薬が劇的に過敏症を改善することもあります」

――過敏症患者の何割が回復しますか。

 「私は約1500人を治療しましたが、そのほとんどは、元の健康な状態に戻るか、多少の症状はあっても、日常生活をほぼ問題なく送れるまでに回復しました。非常に重い症状が続く人は1割以下です」

 「化学物質過敏症は、たばこ、洗剤、消臭剤など、体調悪化の原因が次々と増えていきます。でも、においに敏感になり過ぎると影響をより強く受けてしまう。においを感じた時、すぐに症状と結びつけて考えず、ほかのことに意識をそらすコツを身につけると、回復が早まります」

 「過敏症は治る病気ですが、対応できる医療施設は少なく、病院特有のにおいが耐えられずに受診すらできない人もいます。過敏症に配慮した医療施設を早急に増やす必要があります」(佐藤光展)

(2011年11月23日 読売新聞)