東日本大震災 「九州の人間だから何市がどの県だかわからん」と言い放つ松本龍復興相 出迎えなかった村井宮城県知事を叱責した上で「今のはオフレコ。書いたらその社は終わりだから」→地元東北放送がニュースで放映
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/07/post-2a23.html
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/07/post-2a23.html
/entry-top entry-body
http://hexagon.inri.client.jp/floorA4F_ha/a4fhc600.html#04
第4章:「SWC」と「創価学会」の連携
●ところで、現在、「SWC」は「創価学会インターナショナル(SGI)」と連携している。
池田大作(会長)が最初に「SWC」のロサンゼルス本部を訪れたのは1993年1月である。
この時、「SWC」は池田大作に対して「国際寛容賞(人類愛国際賞)」を贈り、池田大作を称えた。
そして、この訪問を機に「SWC」と「SGI」は連携し、「ホロコースト展」の日本での開催の準備が始められた。そして、戦後50年の1995年8月15日、「ホロコースト展」が広島の国際会議場で開催されたのである。
「創価学会」の池田大作会長
「SWC」と「創価学会インターナショナル」が協力して、
1995年8月15日、広島で開催された「ホロコースト展」
8月24日まで開催され、入場者は8万人を越えた
●この「ホロコースト展」のオープニングには、「SWC」のマービン・ハイヤー館長、アブラハム・クーパー副館長、ジェラルド・マゴーリス事務長、アルフレッド・バリッツァー博士らの一行が列席した。
マービン・ハイヤー館長は、「SWC」を代表して次のようにあいさつした。
「本日、ここに『ホロコースト展』広島展が開幕の運びとなりましたが、これは創価大学の皆様、並びに創立者・池田大作SGI(創価学会インターナショナル)会長のひとかたならぬご尽力で実現したものです。」
「SWC」のマービン・ハイヤー館長
●「ホロコースト展」が無事成功に終わると、翌1996年には、「SWC」による「マキグチ記念人権講演会」がスタートした。その第1回に招待を受けた池田大作は、「SWC」が運営するロサンゼルスの「寛容の博物館」で記念講演を行なった。
参加した識者からは、「池田氏の闘争に強く心を揺さぶられました。人間の権利、そして平和のために、世界で繰り広げておられる『限りなき闘争』に」、「教育で『人類愛』『兄弟愛』を分かち合う──この一点こそが池田氏の講演の魂でしょう」などの感想が寄せられた。
※ ちなみに現在、創価大学はヘブライ大学と提携している。
◆
●ところで、「マルコポーロ廃刊事件」の時、「SWC」の背後で「創価学会」が暗躍していたという情報がある。『マルコポーロ』の記事を最初に「SWC」に告発したのは「創価学会」の信者だったという。
また、『マルコポーロ』廃刊号には、ガス室の記事と並んでもう1つ重大な記事が掲載されていた。それは、「徹底調査・新興宗教に入っている有名人一覧」という記事である。
この中で、創価学会に入信している有名人がリストアップされていたのである。(創価学会の日蓮宗破門も詳しく報じられていた)。
『マルコポーロ』が廃刊になったのは、ガス室の記事よりも、この有名人信者の「一覧リスト」が原因だったとの見方がある。
その『マルコポーロ』廃刊号に掲載されていた
「新興宗教に入っている有名人一覧」は↓ここで見ることができる。
http://yiori.tripod.com/ref/yuumei1.html
◆
●現在、「SWC」は、「統一協会」とも友好関係を結んでいる。
「統一協会」は、1982年にアメリカで新聞『ワシントン・タイムズ』を創刊したが、イスラエルのシオニズム活動を熱烈に支持し、最近ではイスラエルの右派リクードを支援している。
教祖である文鮮明は、次のような言葉を口にしている。
「2012年までには神の摂理のすべてを完成させなければなりません。イエス様が2000年前に受け入れられずに失敗したすべてを蕩減(とうげん)しなければならない。キリスト教徒はユダヤ人と共にそれを成し遂げなければならない。
私は私の100%の力を投入し、イスラエルを救うために歩む覚悟でいます。すべてのアメリカ人が目覚め、そのことのために働かなくてはなりません。皆さんもそのようにお願いします。皆さん、キリスト教の指導者はキリスト教の統一のために働いて、それを成し遂げてください。」
「統一協会」の教祖・文鮮明
※ 追加情報:
■「SWC」と「公明党」の幹部が会談
2001年3月、「公明党」の神崎武法代表は、国会内で「SWC」のアブラハム・クーパーらと会談し、第二次世界大戦中の歴史的事実を調査する「恒久平和調査局」を設置する法案(国立国会図書館法改正案)の早期制定について要請を受けた。
また、「アメリカ創価大学」のアルフレッド・バリッツァー博士(元ブルネイ大使で現在SWCの幹部)は、次のように述べたという。
「公明党は在日外国人への地方選挙権付与や、歴史教科書問題で努力されていると聞いた。この法案成立にも尽力してほしい。」
★2001/03/15付『公明新聞』掲載より (集合写真あり)
http://www.k-shirahama.jp/report/post_66.html
--------------------------------------------------------------------------------
http://homepage2.nifty.com/yoshiki1/ginga58.htmより
郵政民営化は日本国民の望んだことではなく、金融危機の原因を造った在米ユダヤ組織580万人の望んだことである。在米ユダヤ組織はアメリカ大統領選挙で完敗した。三井出身で郵政社長となった西川氏はユダヤ組織の意向で動いていた。在米ユダヤ組織の日本郵政民営化の目的は、日本郵政の保管している預金など340兆円でアメリカ国債を買わせることにある。日本国はアメリカ国債を売却し、国内投資と年金支払資金に使用べきである。アメリカ国債を購入した財源は日本の労働者の勤労と企業経営者の努力の成果である。何故そうした資金をアメリカ国債購入にあてるのか。そのようなことをするならば税金の徴収はやめるべきだ。そうすれば労働者・企業の手元に資金が残り、彼らはそれを消費に向けるはずだ。
多民族国家ソ連のロシア人は、1917年から1953年までの36年間、ソ連共産党とソ連秘密警察の権力を握るハザール系ユダヤ人に蹂躙されロシア人2000万人が殺害された。人口3億人の多民族国家アメリカでも600万弱のハザール系ユダヤ人が担ぎ上げる大統領により、戦争が企画実行されるとともに、多くのアメリカ人兵士が戦争に駆り出され、すざましい数の戦争犠牲者をだしている。最近ではブッシュ政権時代のイラク戦争がある。在米ユダヤ人が仕掛けるアメリカの戦争犯罪は、必ず裁かれる日が来る。日本国は1945年から2009年まで、すでに64年間在米ハザール系ユダヤ人とその同盟国朝鮮の派遣した在日朝鮮人により蹂躙され掌握不能なほどの人的被害が発生している。ソ連のロシア人とアメリカの反ユダヤ勢力は、力でユダヤ勢力を打倒した。日本国の日本人も力で、ユダヤ・朝鮮連合をたたく以外、日本人が解放されることはないだろう。